宿輪ブログ - ゼミカテゴリのエントリ

2017年3月17日
「決済のバイブル」と言われているようで、嬉しく思います。
ありがとうございます!
第201回宿輪ゼミ/最新の経済・金融分析と金利の仕組み(金融の基礎)
いつも大変お世話になり、誠に有難うございます。
宿輪ゼミ事務局です。
※Facebook がメインの媒体になっております。Facebookをやっている方はぜひ以下からご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/
3月2日(水)午後7時からの「第201回宿輪ゼミ」のご案内です。
何回も申し上げて恐縮ですが、事務運営の都合もあり、“早期”の参加宣言をお願いします!
さて、今回もいつもの「分かり易い最新の経済・金融分析」に加えて、
金融の基礎勉強シリーズ「金利の仕組み」を解説して頂きます!
もちろん「シネマ経済学」もあります。
新刊『決済インフラ入門』をお持ちくださいませ。
サインはお気軽に先生まで!...
http://amzn.to/1QNZDVi
(申込関係) ~セキュリティ強化のためG-mailにアウトソースしました~
参加希望者の方は、以下↓にメールを送ってください。 ...
shukuwaseminar@gmail.com
いままでの申し込みと同様に、お名前、連絡用E-Mail、ご所属、 懇親会の参加・不参加、
ご連絡事項などを書いて送ってください。
※「初めて参加の方」はその旨、必ず書きこんでください!
(教室)「スカイホール」
地図は http://bit.ly/1GV5bnl
住所は 東京都文京区春日1-16-21 シビックセンター(文京区役所)26階
電話は 5803-1100 迷ったら電話しましょう。
(懇親会)また、終了後、希望制の「懇親会」もございます。名刺交換もできます。
「魚八&串八珍 水道橋店」椅子席です!
地図は http://bit.ly/JUr40a
住所は 文京区本郷1-14-3 東野ビル2F
電話は 5802-3453 迷ったら電話しましょう。
宿輪ゼミは「日本経済新聞」にも紹介され、2006年に始めて、なんと間もなく10年周年!200回を超えました!会員数は1万人を超えております!この回数・年数と参加者数がそのクオリティの証左です。 今や宿輪ゼミは日本トップランクの私的勉強会(私塾)になりました。
皆様の経済・金融の勉強、投資、およびこれからの人生にとって、少しでも有益な機会と なれば嬉しく思います。 宿輪ゼミは先生をはじめとしたボランティアによる公開勉強会です。不手際も多いと思いますが、ご容赦ください。
宿輪ゼミ事務局 拝
いつも大変お世話になり、誠に有難うございます。
宿輪ゼミ事務局です。
※Facebook がメインの媒体になっております。Facebookをやっている方はぜひ以下からご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/
3月2日(水)午後7時からの「第201回宿輪ゼミ」のご案内です。
何回も申し上げて恐縮ですが、事務運営の都合もあり、“早期”の参加宣言をお願いします!
さて、今回もいつもの「分かり易い最新の経済・金融分析」に加えて、
金融の基礎勉強シリーズ「金利の仕組み」を解説して頂きます!
もちろん「シネマ経済学」もあります。
新刊『決済インフラ入門』をお持ちくださいませ。
サインはお気軽に先生まで!...
http://amzn.to/1QNZDVi
(申込関係) ~セキュリティ強化のためG-mailにアウトソースしました~
参加希望者の方は、以下↓にメールを送ってください。 ...
shukuwaseminar@gmail.com
いままでの申し込みと同様に、お名前、連絡用E-Mail、ご所属、 懇親会の参加・不参加、
ご連絡事項などを書いて送ってください。
※「初めて参加の方」はその旨、必ず書きこんでください!
(教室)「スカイホール」
地図は http://bit.ly/1GV5bnl
住所は 東京都文京区春日1-16-21 シビックセンター(文京区役所)26階
電話は 5803-1100 迷ったら電話しましょう。
(懇親会)また、終了後、希望制の「懇親会」もございます。名刺交換もできます。
「魚八&串八珍 水道橋店」椅子席です!
地図は http://bit.ly/JUr40a
住所は 文京区本郷1-14-3 東野ビル2F
電話は 5802-3453 迷ったら電話しましょう。
宿輪ゼミは「日本経済新聞」にも紹介され、2006年に始めて、なんと間もなく10年周年!200回を超えました!会員数は1万人を超えております!この回数・年数と参加者数がそのクオリティの証左です。 今や宿輪ゼミは日本トップランクの私的勉強会(私塾)になりました。
皆様の経済・金融の勉強、投資、およびこれからの人生にとって、少しでも有益な機会と なれば嬉しく思います。 宿輪ゼミは先生をはじめとしたボランティアによる公開勉強会です。不手際も多いと思いますが、ご容赦ください。
宿輪ゼミ事務局 拝

皆様のお陰で昨日2月14日、宿輪ゼミ参加者が「11111人」を超えました。私塾では日本一ともいわれております。
ご支援有難うございます。行き届かないところも多いですが、今後ともどうか宜しくお願い申し上げます。
17日(水)は第200回宿輪ゼミです。当日パーティもあります。宜しかったら、ご参加くださいませ。
まずは、心からのお礼まで。
宿輪拝
※宿輪ゼミは以下からお願いします。Facebookがメインになっています。
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/
【経済・金融連載 最新原稿】
はい、ダイヤモンド・オンラインです!
http://diamond.jp/category/s-shukuwasemi
http://diamond.jp/articles/-/83330
はい、ダイヤモンド・オンラインです!
http://diamond.jp/category/s-shukuwasemi
http://diamond.jp/articles/-/83330

このぼど新刊『決済インフラ入門』(\1800税前)を、東洋経済新報社から上程しました。
変わりゆく”決済”を知るための実務者必読の書。どの本よりも易しく“決済の全体像”が理解できる一冊です。 金融関係、財務関係の方はもちろん、一般の方にも必須の内容です。
お陰様で、アマゾン分野別ランキング一位のベストセラーになりました。ありがとうございました!
こちらからどうぞ!
http://amzn.to/1QNZDVi
フィンテック、電子マネー、ビットコイン、仮想通貨、プレミアム商品券、クレジットカード、デビットカード、コンビニ払い、決済サービス代行会社、小規模小売店インフラ、決済システム、日銀ネット、外為円決済、全銀システム、手形交換、電子債権、24時間決済、ATM、SWIFT、CLS、外為決済、証券決済、米国決済、FedWire、欧州決済、ユーロクリア、アジア決済、人民元決済(国際化)、決済銀行、取引所決済、証拠金取引(FX)、決済リスク、リーマンショック、量的金融緩和と決済、アジア債券市場、金融インフラ……、
決済に関する基礎がこの一冊にすべて網羅。どの本よりもわかりやすく「決済の全体像」が理解できる書。
本書では、国内・海外の金融機関(銀行)間における資金そして証券の「決済システム」に加え、リテール部門の電子マネー、クレジットカード、新しい仮想通貨なども含めた「決済スキーム(仕組み)」などを全体として「決済インフラ」と再定義し、金融商品ごとに説明の上、まとめて、この1冊で「決済」全般の入門書とした。本書は実務書でもあり、また教科書・研究書でもあるが、いくつかの特徴を持つ。まずは「最新の情報」をなるべく入れた。また、知識を「俯瞰」するようにし、筆者の実務・研究経験から判断した重要な情報や、変わらない大事な知識に絞った。つまり「ここからスタートする書籍」でありたいと考えたのである。
新刊案内
①『通貨経済学入門(第2版)』 http://amzn.to/1Ckr13A
日経新聞 2015年2月
アマゾン分野別1位

②『金融が支える日本経済』 http://amzn.to/1JaD2yy
東洋経済(慶應義塾大学経済学部櫻川教授と共著) 2015年6月
アマゾン分野別1位

③『金融インフラ入門』
東洋経済 2015年12月11日出版予定
①『通貨経済学入門(第2版)』 http://amzn.to/1Ckr13A
日経新聞 2015年2月
アマゾン分野別1位

②『金融が支える日本経済』 http://amzn.to/1JaD2yy
東洋経済(慶應義塾大学経済学部櫻川教授と共著) 2015年6月
アマゾン分野別1位

③『金融インフラ入門』
東洋経済 2015年12月11日出版予定

ご参加有難うございます!
こちらをご覧ください。多分、個人系の勉強会では日本一の数と思います。お気軽にご参加ください。
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/

【宿輪ゼミキリ番報告8500人】
皆様のお陰でゼミ員が8500人になりました。ご参加有難うございます。
多分、人数は日本一の私塾だと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
宿輪拝
詳しくは以下をご覧くださいませ!
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/

慶應義塾大学経済学部では、私も非常勤講師として「国際金融論」を教えています。この度、同じく経済学部の櫻川教授と書籍を出版しました。
お陰様で、アマゾン(分野別ですが)1位になりました。お礼を申し上げます。
内容等は以下をご覧くださいませ。
http://amzn.to/1JaD2yy
(櫻川先生のあとがき)


生放送【テレビ出演のご連絡】
~ 録画などして、是非ご覧ください。
日時 4月13日(月)午前7時から
放送局 NHK ・BS1
番組名 国際ニュース番組『キャッチ!世界の視点』
テーマ AIIBをはじめとした国際金融情勢
HP http://www6.nhk.or.jp/catchsekai/


平素より大変お世話になり、誠に有難うございます。皆様、益々のご健勝のことと存じます。
私儀、3月を持ちまして「三菱東京UFJ銀行」を退職させて頂きました。4月より「帝京大学経済学部経済学科」の教授に奉職いたします。
87年に大学を卒業し、富士銀行に入行、98年に三和銀行に転職し、銀行員生活は合計28年でした。銀行では、主として市場部門、海外勤務、ホールディングス経営企画部、企画部経済調査部、決済関係などに勤務してきました。
なんとかやってこられましたのも、ひとえに皆様の暖かいご指導・ご鞭撻の賜物と深く感謝しております。本当に有難うございました。
また、母校「慶應義塾大学経済学部(三田:専門)」の国際金融論の講義も引き続き行ないます。
「宿輪ゼミ」の活動は今後も継続いたします。ぜひご参加ください。宿輪ゼミは ↓ からお願いします。
https://www.facebook.com/groups/shukuwaseminar/
これまで皆さまから頂いたご支援に心より感謝・御礼申し上げるとともに、今後ともご指導・ご鞭撻賜りますよう、どうか宜しくお願い申し上げます。
宿輪純一拝
博士(経済学)
小職の新刊に対して、多数のお祝いを頂戴いたしまして、有難うございます。
大変嬉しく思っております。
また、金融関係者や学会関係者のほとんどの方がご存知である
『決済システムのすべて』に関する著作権関係のトラブル(小職が被害者)は
継続中です。
本件に関しての質問やアドバイスも多数頂戴し、有難うございます。
小職は一切のコメントを避けさせていただきます。
本コメントに関しての連絡も、一切、小職ではなく弁護士にお願いします。
(小職への連絡はお控えください)
トラブルの解決に向けて弁護士と相談しながら対応しております。
ご賢察いただけましたら、幸甚です。
宿輪純一
※報道

※詳しくは以下をご覧下さいませ
http://shukuwa.jp/modules/d3blog/details.php?bid=267

経済学会で日本銀行審議委員の白井さゆりさんと。
昔から仲良しで、財務省の研究会では良く隣でした。
これからもご支援しまっせ!
※審議委員とは日本の金融政策を決める方です。
また日銀の経営者でもあります。

宿輪先生が 麻布OBの49名に選抜されたようです。
谷垣さんやフランキー堺さんなどと同列で素晴らしいです。
azb49 と呼ばれるようです(笑)
エコノミスト+映画評論家とは良く見てます。
しかし、どうやって選抜しているのでしょうか。言われて載せていたら、質が落ちるでしょうし。
http://highschool-rank.net/00000006.htm
映像はその一部です。
Wiki の麻布OBの選抜者は以下になります。もちろん選抜されてます。
http://bit.ly/lsKAP5