;
      
Menu メニュー


  • カテゴリ ゼミ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

宿輪ブログ - ゼミカテゴリのエントリ

謎の中華料理!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-3-24 22:02


お金の無い我々の宴会はB級の店でやることが多いです。
今日は中国人の方がやっている店でした。
そこで発見した料理!

(1)「蚕(カイコ)」の料理
(2)「犬」の料理
(3)この「しびれる」って・・・
(4)「コラーゲン」って料理の意味が分かりません!

なんかこういう料理を見ると楽しくなります!
頼みませんが(笑)

次回の宿輪ゼミは4月7日天下のIBMさんです。ご参加ください!
http://shukuwa.jp/modules/d3blog_3/details.php?bid=35

感激と感謝と親子丼!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-3-13 23:06



この12日で、この一年間やってきた
さまざまな会社が参加するある研究会が一応終了しました。

最初の写真は打ち上げのときの写真です。
参加者は優秀な方ばかりで、さまざまな面で大変勉強になりました。
(多分、日本を支える方々でしょう)

この日大変に感激したことがありました。
小職は失礼ながらリーダーを仰せつかって、一年間、
私なりに一生懸命に頑張ってきました。

この最終回のときに、リ-ダーで頑張ってきたということで、
お礼としてサプライズで感謝のプレゼントがありました。

本当に、嬉しかった!
一生懸命やっていれば、相手にも通じ良いこともあるんだと思いました。

その時、戴いたのはさまざまな料理器具セットでした!
また後ほど詳細は報告しますが「親子丼鍋」もありました

そこでお礼も込めて、早速「親子丼」作りました。
(皆さん、見ているのでご報告も兼ねて)

割り下(これがポイント)で、鶏肉と玉ねぎと三つ葉を煮る。
玉子をいれ、ふたをして煮る。

適度なところで、ご飯にかけます。
このところがすごく楽!

そして、ボナペティ!!!

最後の写真は、本当に美味しい「氷結ウォッカ」!
新製品です!
「氷結」は私のお気に入りですが、これもとても美味しいです!

皆さん、本当に嬉しかったです!
またやりましょう。

真面目にやっていると、たまに良いことがあるので、
やめられません!

某研究会の皆さん、ご覧になったら、書き込みお願いします!

春が来た!桜とレモン

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-3-13 13:08



私の超狭いベランダ庭園に春が来ました。

鉢植えですが、桜が咲きました。
とてもきれいです。

あとレモンを収穫しました。
今年は4つできまして、昨年よりも大きかったです。

植物は気持ちや愛情がストレートに伝わって
きちんと育ってくれるからいいですね!

※17日は「宿輪ゼミ」です。第1弾4周年記念です!
宜しかったら、ご参加くださいませ!
http://shukuwa.jp/modules/d3blog_3/details.php?bid=33[/size]

やっぱり料理が好き!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-2-14 20:43





最近の料理から
①チキンソテー:皮もパリパリにできました!
        肉しかないのは男の料理だから
②黄金チャーハン:パラパラだけど、玉ねぎが少し焦げた
③ブリ大根: うまくできた!
④料理教室での私:(注)まだ先生ではない!
⑤お呼ばれコックのときの私:こんな感じで出稼ぎコックやってます。

私の料理はお酒が進みマッセ!
コックとしてもご依頼受付中!

感想願います!

※17日(水)の宿輪ゼミもご参加お願いします!
http://shukuwa.jp/modules/d3blog_3/details.php?bid=28

花が咲きました!嬉しいですね!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-2-7 13:22


①シークワ―サーの花が始めて咲きました。
②シークワ―サーの新芽が大量に出てます。
私は柑橘系って好きで、シークワサーと私の名前の語源は
一緒という説もあります。
(窓が汚いのはご容赦)

③ミント(正確にはアップルミント)は
温暖化のせいか、今年は冬を越して元気です。

④桜のつぼみが膨らんでいます。来月には裂くんでしょうか。
この桜はサクランボもできる種類なので、その辺も楽しみです。
甘いです。

植物は気持ちがそのまま成長につながるので好きです。

BCグルマ―宿輪です!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-30 14:13




① 局の方といった「カレーうどん」これは美味しい。愛用したい。 
② 食べ終わるとお礼の文字が!(古奈屋)

③ 「もんじゃ丸山」これが月島No1(宿輪グループです)
  特別に宣伝もします。03-3533-3504 月島駅から80M。

④ にこみ
⑤ ぬた
⑥ チューハイセットと後ろはサバ文化干(以上加賀屋)

⑦ 串カツと後ろはてんぷら(養老の滝)

⑧ 麻婆豆腐(陳痲家)

あ、最近、料理教室(ABC Cooking)行けてません。

2月3日(水)の特別宿輪ゼミ「警察のすべて」もお願いします。
http://shukuwa.jp/modules/d3blog_3/details.php?bid=24

感想等書き込みもお願いします。



  

髪を切りました

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-24 18:59



年末年始から本当に大変忙しくて、実は年賀状もほとんど出せてません。
出して頂いた方、本当に済みません。

髪の毛、3か月間切ってなくて、ちょっとやばくなって
さすがに言ってきました。

前 Before After
後 Before After
前髪 ~私は実は縮毛矯正やってます
切り立て

今日もまだまだ・・・・・(涙)

テキサス・バーガー(マクドナルド)

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-24 12:57







私は大学のとき苦学生でしたので(いまも苦サラリーマンですが)
マクドナルドでも、バイトしておりました。
その時、経営を学び、大学院でも「企業戦略」を教えるようにもなり、
感謝しております。

今でも「スマイル」は¥0でした。
酔っぱらった親父の撃退法がありまして、それは次回の宿輪ゼミで。

さて、マクドナルド発表の「テキサスバーガー」(マクドナルド発表)

そして、宿輪購入の「テキサスバーガー」(外見)と(内部)

内容物は以下
2.5倍のパティ、バーベキューとマスタードソース
フライドオニオン、ベーコン、チーズ

うーん! ちょっと違うぞ・・・・・・!
皆さんの感想は?


本屋で、私の好きな役者の一人である「クリント・イーストウッド」の
書籍を衝動買いしてしまいました。高かったなあ。

長崎ツアー(龍馬編)

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-23 15:42




①友人龍馬と「日本を一度洗濯いたしたく候」
②頭が大きくて、ヘルメットが浮いてしまします
③ゆるキャラ:さるく=さるくとは、街をぶらぶら歩く(長崎弁)
④銅座=金座(日銀)と銀座は東京にありましたが
⑤五島列島奈良島「宿輪」先祖はここから出てきたようです
 ~そのうち行きたいな

長崎ツアー(軍艦島編)

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-17 10:36


軍艦島(端島)には以前から興味がありました。
この日は上陸ができませんでした。

①全景
②ミニチュア
③軍艦島の語源の風景 ~この角度が軍艦土佐に似ているから!
④詳細風景 ~住宅エリア
⑤詳細風景 ~メインエリア
⑥さようなら ~食べすぎで太りました?

いろいろ話を聞いたり、実際に見てみて、
環境や産業政策の勉強になりました。

詳しくは次回の20日(水)の宿輪ゼミで解説いたします。
http://shukuwa.jp/modules/d3blog/details.php?bid=210
ご参加宜しくお願いします!

長崎ツアー(食べ物編)

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-16 23:18




皆様のアドバイスで、B級を中心に美味しく食事ができました。
①特製ちゃんぽん<江山楼> ~メチャ美味しい
②特性皿うどん<同上> ~美味しい
③トルコライス<全日空ホテル> ~ちょっと上品でしたか?
④長崎角煮まんじゅう<浜勝> ~美味しい
⑤卓袱料理<同上> ~美味しい
⑥豚角煮丼<すき屋> ~チェーン店で十分おいしい
⑦五島うどん<空港> ~飛び魚のだしと、粘り強い腰
⑧嬉しい私(五島うどん)<空港>
⑨ソー酢<江山楼> ~洒落?

美味しかったです。太ってしまいました。
次回の宿輪ゼミでもご報告しますね。

お店の情報をくれた方々本当に有難うございました。
料理以外編も書きます!


※次回の宿輪ゼミは20日(水)です。
http://shukuwa.jp/modules/d3blog/details.php?bid=210
ご参加宜しくお願いします!

★1月20日第46回宿輪ゼミ開催!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
宿輪ゼミ 2010-1-11 10:10

※写真は少し辛そうな東京駅のゆるキャラ。

いつも大変お世話になり、誠に有難うございます。

1月20日(水)午後7時からの「第46回宿輪ゼミ」のご連絡です。
今年初の宿輪先生の講義です!

参加してもしなくても、ここにも書き込みお願いします!
今回の特集は以下です。

1.ズバリ「今年の市場」(金融)
昨年末からいろいろありましたが、
ズバリ今年の市場をご説明いただきます。
昨年から、為替も株も大当たりの先生に期待集中。

2.大手航空会社の対応(経営)
経営・経済・金融に与える影響は大きい。

3.「菅財務大臣」の経済政策(経済)
前々から色々なお話はしていただいてますが、
予想どおりでした。 しかし・・・・

4.「ドル」の基軸通貨はあと6年(金融)
大きく世界経済の枠組みが変わります。日本円は復活せず。

5.「軍艦島」解説(経営)
視察してきた軍艦島(端島)を説明します。日本の産業政策も学べます。

6.「アバター」(映画)
ジャームス・キャメロン監督の3D映画。

7.今年のテーマは「笑顔」(人生)
毎日に楽しみを! 幸せも、何事も気持ちが7割!

われわれの経済・金融の勉強、投資、およびこれからの人生にとって
有益な機会となることでしょう!

今回で・オリジナル宿輪ゼミは46回、特別宿輪ゼミが9回で、
ミクシイ・コミュ参加者数1200人を超えております。
この回数・年数と参加者数がそのクオリティの証左です。

「宿輪ゼミ」は先生をはじめとしたボランティアによる公開勉強会です。
不手際も多いと思いますが、ご容赦ください。

〈申込関係〉 ~早めの事前申込をお願いします!
①「宿輪先生オフィシャル・ウエブサイト会員(宿輪クラブ会員)」の方は
以下から申し込んで下ください。 (登録等すべて無料)
http://www.shukuwa.jp/modules/pico/index.php?content_id=5
<基本的にはこちらで申し込んでくださいね>

②「うまくいかない方」「一般の方」は↓にメールを送ってください。
shukuwaseminar@gmail.com

いままでの申し込みと同様に、お名前、連絡用E-Mail、ご所属、
懇親会の参加・不参加、ご連絡事項などを書いて送ってください。
※「初めて参加の方」はその旨、必ず書きこんでください!

「場所」は↓でご確認ください。
http://www.shukuwa.jp/modules/pico/index.php?content_id=5

また、上記ページにある、申込要領・セミナー開催要領・注意事項等を
「必ず」事前にお読みください。

ここにも「書き込み」と「宣言」をお願いします!

宿輪先生はじめ、多数のお越しをお待ちしております。
宿輪ゼミ一同

※早稲田大学経営シンポジウム(1月19日)
~前日ですが、無料ですし勉強になりますので、これも宜しくお願いします。
http://shukuwa.jp/modules/d3blog_3/details.php?bid=22

特別宿輪ゼミ参加お礼(1月6日)

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-6 23:30
宿輪(本人)です。

本日の第9回特別宿輪ゼミ「環境のすべて」にご参加頂きまして
本当に有難うございました。

大変勉強になりましたね!
いかがでしたか?

次回は20日(水)です。
またご参加してくださいね!

今年も「宿輪ゼミ」を宜しくお願いします!

吉例高校同期新年会開催!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2010-1-3 22:42


吉例の麻布高校82年卒業生有志の1月3日同期会を開催しました。

皆さん、第一線で活躍されていて、刺激になりました。
今年も頑張ろうっとって気になります。

弁護士、ロケット開発、パイロット、先生、医者、電力、銀行などなど
さまざまな職種で話が面白いです。私が一番白髪でした・・・・。
(小泉チルドレンは落選しました)

話に出たのですが、一学年300人のうち、もう10人以上死んでいて、
時間を無駄にできないと思いました。

同期会っていいですよね!
皆さんもやってますか?

☀新年明けましておめでとうございます!

カテゴリ : 
ゼミ
執筆 : 
shukuwa 2009-12-31 18:24

(今年は「前倒し」を心がけたいので、早目の投稿です)

宿輪ゼミ員の方々をはじめ、宿輪ゼミにご参加して頂いたりして、
大変お世話になりました。感謝しております。

今年も一生懸命やりますので、宜しくお願いします。

目標とか夢とかは、決めないと絶対達成できないので、私も書きます。
今年の目標は以下ですかね。

・宿輪ゼミの更なる改革
・経済・金融・経営分析(レポート)力の強化(一流のエコノミストに)
・インドの研究・訪問(未滞在国)
・大学講義の高度化(早稲田大学)
・学会報告の実施(日本金融学会)
・経済書籍の出版(通貨)
・映画評論の新連載(先日まで行っていた朝日新聞レベル以上)
・ウエブ・MIXIの活用
・毎週の走込みとトレーニング(健康対応)
・毎日の睡眠増加(健康対応)
・料理技術の向上(新規分野強化)

といった感じでしょうか。

テーマは「集中力」とします。
今年も、頑張ります。頑張れば道が自然と開けてくるものです。

あと、念のためですが↓これも見てくださいね!
http://camp.monex.co.jp/player/#s/camp/step4/4_3_007
(シネマ経済学:キャピタリズム)

世の中も荒れてきておりますので、一般論として、世の中は、詐欺師とか、
裏でひどいことをする人もいるので十分気をつけましょう。

ミクシィコミュでは↓
http://mixi.jp/view_event.pl?id=49050424&comm_id=633146

また、次回の(特別)宿輪ゼミは6日です。
新年会もやりますので、宜しかったらご参加ください!
http://shukuwa.jp/modules/d3blog/details.php?bid=206

それでは今年も宜しくお願いします!
宿輪(本人)拝

※皆さんはいかがですか? 書込もお願いします!
Powered by Junichi SHUKUWA  |  Copyright(c) Junichi Shukuwa All Rights ReservedDesign by7dana.com